2007年11月21日
琴が浜にて
誰もいない、静かな海。 透明度15メートル。とても温かい。海が眠っている感じ・・・ 海もホット一息の季節だ。 |
水面から湘南が見える。 ふらっと茅ヶ崎辺りまで出かけたくなるね・・ |
2007年11月15日(木)
海で、七五三
今の海は、1年のうちで一番綺麗だ。
娘の七五三の翌日潜ったら、透明度は、20メートルくらいだった。
今年は水温も暖かだから、まだまだ自分は、水着で潜っている。(笑)
2007年9月21日(金)
秋の海
秋の海は、とっても、綺麗です。
台風の後で、やっと綺麗になってきました。
こんな魚もいました。
すべて、琴が浜にて。
2007年9月9日(日)
台風一過の吉浜にて。
台風すごかったです~
通りがかった真鶴道路沿いの建物の破壊された姿には驚きました。
写真、湯河原の吉浜で、サーフィンする人を遠めで眺めて。
2007年8月27日(月)
鎌倉のウィンドサーフィン
ドライブ中に通りががる・・渋滞中の車中にて。
2007年8月19日(日)
海レッスン日和
この日は、琴が浜での海レッスン。
透明度10メートル以上の最高のコンディションでした。
魚がたくさん増えた。
オヤビッチャ(写真)もこの通り、元気!
2007年8月5日(日)
琴が浜にて。
4日・5日と、連日透明度10メートル以上。
4日のレッスン日は、透明度15メートル以上の最高のコンディションでした。
イワシの大群に、チョウチョウウオの姿もあって、魚が増えたよ!
2007年7月28日(土)
海水浴だ~!
水着解禁!琴が浜は海水浴の子供でいっぱい。
べたナギで透明度もいいよ~。
パパと一緒に泳ぎました。
2007年7月27日(金)
真鶴、貴船祭り
今日明日は貴船祭りで、町中から太鼓の音色が聞こえてきます。
なんだか、じっとしてられないねえ~。
2007年7月25日(水)
梅雨明け
いよいよ梅雨があけた!
スーパーの帰り道、今日の海が気になって、寄り道。。
日々がそんな感じだ・・・
2007年7月15日(日)
OVER THE RAINBOW
台風一過の虹。
自宅リビングからの景色。
2007年6月27日(水)
葉山にて
鎌倉で、家族でランチをした帰りに、葉山による。
遠くに、三角の屋根の「ブルームーン」が見える。
車にフィンを積んであったので、突然、潜りたくなってきた。。
この辺で、ちょっくら入ってみるか~。
真鶴より水温はずっと温かい。
この日の透明度はよくなかったけれど、気持ちがよかった。
葉山の海も、たまにはいいね。
2007年6月15日(金)
琴が浜
2007年5月23日(水)
琴が浜
サザエ根のサンゴ礁。
この日は春濁りが始まっていた。
透明度7~8メートル。
水温20度。
2007年5月3日
琴が浜にて
水着で、初もぐり。
ひゃ~気持ちいい!
水温19℃、透明度10メートル。
幼なじみの海坊主さんと
2007年4月1日
神戸の港
神戸の夕日
2007年3月14日
伊豆の海洋公園にて
桜を見に行ったのだけど、まだまだチラホラでした。
2007年2月8日
尻掛にて
1メートルそばまで接近して撮影。そばで見ると大きいね。
思わずモルディブの1本足で立つペリカンを思い出してしまった。
羽根を広げるとかなり迫力。
透明度20メートル
この季節、海に入るのは自分くらいだから、静かだ。
綺麗だった。
2006年
12月19日
葉山にて
風は冷たいけど、水は結構温かいよ・・
素足で散歩・・
photo by Todo
2006年12月18日
鎌倉サンセット
車での通りがかりに。ちょうど太陽が沈んでゆく。
鎌倉の人々も、足を止めて夕日を眺めていたっけ・・
渋滞の車中からの一枚。
(写真をクリックしてね。)
2006年12月13日
冬は南の島さながらの透明度!
オヤビッチャ、ミズナ、ミツボシ・・魚の姿も多かった。
透明度20メートル以上。水温20度。 水の底が見えるくらいの透明度。 ちょっと画像がぼけてるけど分かるかな? 世間はすっかり冬で寒いけど 海の中は想像以上に温かい。 5ミリツーピースでかなり温かく潜れる。 海に潜れば、風邪は無縁だよ! |
2006年9月10日
嵐のあとの晴れ間に潜る。
今月最高の海に出会う。 透明度20メートルはあったね。 夏に比べて、秋はぐっとよくなってきた。 魚達が戻ってきたようだ・・ (実はコレ、携帯のPHOTO) |
2006年6月28日
朝7時の琴が浜にて。
ウチは娘の4~5時起きに合わせて早起き。 太陽が出ていたので、朝食後、家族で海へGO! べた凪の静かな海。本日は透明度7メートル。10メートル以上底は水着だとひんやり。 今年は夏が来るのが遅かったね。ようやく海にも夏の匂いがしてきたぞ・・ |
2006年6月7日
お天気が悪くても海の中は、綺麗。
琴が浜にて。
今年は春濁りがあまりなかった。 毎年毎年海の顔は違う・・ |
2006年5月26日
いよいよ、夏の海が来る・・夕涼みの琴が浜にて。
2006年3月16日
春の海・・2
2006年2月22日
春の海・・
この時期、立派なワカメが多いね。。 |
遠くの方は、春霞。透明度はばっちり! |
2006年1月1日
初海。
元旦は曇りだったが、つかの間太陽に感謝。 |
2005年11月27日
この日は水着で潜る。これで今年の水着収めだね。
2005年11月23日
紅葉じゃないよ。。
2005年11月20日
誰もいない海。
2005年9月中秋の名月
2005年9月9日
最高の秋晴れの海。
真鶴、琴が浜にて。朝7時の海は神秘的です。。
2005年8月27日
台風の翌日の琴が浜にて
2005年6月28日
2005年6月13日
2005年5月18日
山の上から見た、尻掛(通称、御茶ノ水。尻掛の左側の入江)
かなり透明度はいいのがわかる。
朝7時、娘と3人で散歩の途中でのショット・・
これを見たら、つい潜りたくなり、散歩から戻ってすぐフィンを取って琴が浜へ出かけた。
急いでいたので、マスクもスーツも忘れる。
仕方なく、水着&ゴーグルで潜った。
琴が浜でクラゲ発見。。
水温は19度、透明度は7、8m。
今年の夏は始まった・・。
2005年3月14日
朝8時、天気は快晴。
水温14度、透明度7m。早くも春のにごりが始まっていました。
琴ヶ浜にて。
by DELFINO GOTO